TOP / windpower / 風車写真集 / 束稲風力発電所
束稲風力発電所 〜岩手県平泉町 2005/5/1 | |
![]() |
宮城岩手ぶらり旅の途中に立ち寄った束稲風力発電所。本発電所は東山町、平泉町、前沢町の3町で組織する束稲産業開発組合とNEDOが3町に広がる音羽山(519.9m)の山頂付近に建設した施設である。現在岩手県内では浄法寺、葛巻、釜石等の風力発電所が稼動中であるが、1997年に建設された本施設が岩手県内第一号であり、岩手に広がる風力発電の草分け的な施設である。発電された電力は音羽山にある国民宿舎平泉荘に供給され、余剰電力は東北電力へ売電されている。 風力発電機仕様 メーカー名:三菱重工業 製造年月:1997年5月 風車形式:3枚羽可変翼式アップウィンド 定格出力:490kW タワー高・ブレード直径:共に38m |
![]() ![]() |
![]() 取材日は平地では風らしい風は吹いていなかったものの、音羽山付近では山肌を吹上げる良い風が吹いており、元気良く廻っていました。 |
![]() |
![]() |