TOP / windpower / 風車写真集 / 新日本石油TACKE写真集
![]() yukihiro様ご提供(28日撮影) |
|
||||
南防波堤から 4/22撮影![]() |
|||||
天王バイパスに繋がる街道沿いからもその雄姿が確認出来ます。3/23撮影 ![]() |
|||||
石油加工で消費される電力を自然エネルギーで賄おうとする 企業姿勢に関心させられます。今後増設計画もあるとかないとか…3/1撮影 ![]() |
|||||
土崎港ポートタワーセリオン(約100mh)からの展望(大人400円、子供200円) ※3月23日写真差替え ![]() |
|||||
風車の奥に見える煙突は東北電力秋田火力発電所。 化石燃料の大型貯タンクと大量消費施設に挟まれた風車の組合せは 地球温暖化防止のポスターにでも採用されそうな構図ですね。(笑) ※3月23日写真差替え ![]() |
|||||
![]() 以下は2月26日撮影の工事写真 前日に設置された1本目に続き、本日は朝から2本目、3本目と接続し ナセルの取付けまでを予定しているとの事でした。 ![]() |
|||||
運搬車両まで本国に拘った訳ではないでしょうけど、偶然の組合せ? ![]() |
|||||
風はこの季節にしては珍しく穏やかだったものの、時折雪が激しく舞い落ちる生憎の天気でした。 大型クレーンで2本目を吊り上げ、ボルトの接合をする作業者は1本目タワー上部で待ち構えます。
|
|||||
午後からのPTA参加の為、2時間程で現場を後にしましたが この後も順調に作業が進み、28日にはナセルが取付けられました。 ![]() ![]() |
|||||
フレームの表示がない方はこちら |